最近のスマホは高解像度の写真を撮れる
ウェブサイトに画像を掲載すると、それだけでなんとなく華やかになったり、垢抜けたりするものです。しかし、画像を闇雲に貼りつけるといろいろな問題が起きるので注意しましょう。たとえば、ファイルサイズの問題が挙げられます。近年のスマートフォンにはとても高性能なカメラが搭載されており、解像度がハイビジョンどころか4Kのものも珍しくありません。
しかし、高解像度の画像というのはそれだけ情報量が多く、ファイルサイズが大きくなってしまうのです。うまく撮れた写真だからみんなに見てもらいたいと、そんな画像をサイトにいくつも貼ったら表示されるまでにかなりの時間がかかってしまい、気が短い人だとすぐに去ってしまうでしょう。
解像度を落とせばファイルサイズも小さくなる
ではどうすればいいのかというと、アプリケーションソフトなどを使って画像の解像度を下げることです。たとえば、4K画質の画像であれば、ハイビジョン画質よりさらに解像度を下げることでファイルサイズはかなり減少するでしょう。また、解像度を下げた上で、画像のファイルフォーマットを変更するとさらにファイルサイズが小さくできる可能性もあります。
ただ、画像のファイルフォーマットはいろいろありますが、すべてのブラウザがすべての画像ファイルフォーマットを認識し、表示できるわけではありません。いくらファイルサイズを小さくできるからといっても、ブラウザで表示できないファイルフォーマットだと意味がないので注意しましょう。
コーディングすることで、webページにデザインを施したり、画像を表示させることができます。また、文字の大きさも自由に変えられます。